愛知県春日井市 はせかずやを支援する会 郷土愛と奉仕の心 しがらみのない新しい風

RSS

令和3年12月議会報告

カテゴリ : 令和3年7月~12月
2021(令和3年)12月議会
日時12月13日(月)

一般質問 質問事項・要旨
はせ かずや(一括) 
答弁を求める者 市長・部長





1、松河戸地区における公共下水道事業について

  (1)南部浄化センターの増設について
    (2)松河戸地区の浸水対策について





 それでは、先に通告いたしました「松河戸地区
における公共下水道事業について」
順次質問いた
します。

始めに、小項目(1)南部浄化センターの増設につ
いてであります。南部浄化センター
は、昭和63年
3月の春日井市下水道基本計画の見直しにより、
高蔵寺浄化センター、
勝西浄化センターにつづき、
市内で3つ目の終末処理場として、松河戸地区に
1日当た
りの最大処理能力91,000㎥で計画されま
した。その後、地元住民の協力のもと、平成
9年
には、処理能力18,200㎥を供用開始し、下水道
整備による流入水量の増加に伴い
平成25年には、
処理能力10,500㎥が増設され、合わせて
28,700㎥の処理能力となりま
した。
 
  一方、令和元年度に策定された春日井市公共下
水道事業経営戦略において、高蔵寺
浄化センター
を廃止し、南部浄化センターに統合するという
計画があります。

具体的には、高蔵寺処理区と南部処理区を管渠
でつなぎ、高蔵寺処理区の汚水を自然
流下で南部
浄化センターまで送り処理するものです。
そのため、南部浄化センターに
おいては、現在
稼働している2系統の水処理施設に加え、新たに
3系統目を増設するも
のと聞いております。
これは、今後の処理水量の見込みや現状の施設
配置等から、
下水道施設のあり方について検討
したもので、最適な施設規模にするためのダウ
ンサ
イジングや維持管理費や設備更新費をスケ
ールメリットにより削減することで、今後
の公
共下水道事業にとって望ましいものと判断した
内容と承知しております。これに
ついては理解
できるものであります。しかしながら、高蔵寺
処理区の汚水を南部浄化
センターで処理すると
いうことは、当初に説明された南部浄化センタ
ーが汚水を受け
入れる予定の区域とは異なって
おります。


そこで質問であります。当初の計画であります
1日あたりの最大処理能力91,000㎥と
比べ南部
浄化センターの規模は、今後どのようになるの
か、また今後の予定につい
てお尋ねいたします。



続きまして、小項目(2)松河戸地区の浸水対策
についてお尋ねします。市内の雨水処
理につい
ては、それぞれ排水区を定め、その地区の雨水
を道路側溝や道路に埋設され
た雨水管渠により
集水し、八田川、地蔵川、庄内川等の河川へ排
水されます。松河戸
地区につきましては、JR春
日井駅南側の上条地区等に降った雨が、松河戸
雨水1号幹
線により集められ、庄内川へ排水さ
れますが、地形的に低いため庄内川の水位の
上昇
や、ゲリラ豪雨などにより一気に雨水が
集まってくると河川へ自然流下では排水でき

くなります。

 そのため、松河戸地区には、平成9年に雨水
を庄内川に強制的に排出するための南部
ポンプ場
が整備され、また素掘りではありますが、南部浄
化センターの隣に調整池が
整備されました。
しかしながら、平成26年8月のゲリラ豪雨により
浸水被害を受けまし
た。そうしたことから、南部
ポンプ場の増設を計画より前倒しして整備してい
ただき、
排水ポンプを4台から7台へと増設し、
令和元年に供用を開始しております。
その後は、
新たな浸水被害は発生しておりませんが、近年、
大雨による自然災害は激
甚化し、これまでにない
集中豪雨による浸水被害が全国各地で発生してお
り、こうし
た事態への対応も必要であります。

そこで質問であります。今後の松河戸地区におけ
る浸水対策の計画についてどのよう
に考えておら
れるのかお尋ねいたします。

以上壇上からの1回目の質問といたします。



(1-1、市からの回答)
高蔵寺浄化センターと南部浄化センターの現在
の処理能力の合計は、65,300㎥
となっており
ます。統合後の施設規模につきましては、当初
計画と比較しまして、
算定の基礎となる一人1日
あたりの生活排水量が節水機器の普及などにより
少していることから、最大85,300㎥と想定し
ており、当初計画である最大処理能力
91,000㎥
以下となる見込みとなっております。将来的には
人口減少などによりさら
に縮小する可能性がある
と考えております。

また、今後の予定につきましては、令和4年度に
春日井市公共下水道事業計画の
変更を行った後、
令和19年度までに南部浄化センターの増設工事
などを行ない
令和20年度から稼働できるよう進
めてまいります。



(2-1、市からの回答)
令和2年度に市内全域において内水浸水シミュレ
ーションを行い、浸水が想定され
る区域を把握
いたしましたので、令和4年度には、その対策等
を検討し、春日井市
下水道基本計画の見直しを
予定しております。松河戸地区におきましても、
見直し
を行ってまいります.



それぞれお答えいただきました。小項目(1)南部
浄化センターの増設については、高蔵
寺浄化セ
ンターと南部浄化センターを統合いたしまして
も、当初計画以内の見込みと
のお答えをいただ
きました。


 私は1か月ほど前に、地元でありますので松
河戸区長様と共に南部浄化センターと南
部ポン
プ場を視察させていただき増設予定地も拝見し
てまいりました。今はまだ敷地
全体の半分ほど
しか使用していないため、水処理施設の南側に
充分に増設可能なスペ
ースがありました。
また、浄化センター内におきましては、脱臭
設備があり悪臭はな
く周辺環境に配慮されてい
ることが確認できました。そして令和元年度に
増設工事が
完了した南部ポンプ場については、
毎秒29㎥の排水能力ポンプがあり、これは
25m
プールの水を約20秒で排水できるという
ものでその威力の大きさに圧倒されました。


 話を戻しますが、令和4年度に春日井市公共
下水道事業計画の変更を行ない、令和20
年度
の稼働を目指すとの説明でしたが、稼働まで
16年ほどあり、まだまだ時間はある
ように思
われますが、準備の事業はどんどん進んでい
きます。また、この方向性を示し
た春日井市
公共下水道事業経営戦略は、大学教授などの
有識者や公募での市民の代表な
ど10名の方で
構成された上下水道事業経営審議会において、
平成30年度から令和元年度
にかけて8回に
及ぶ審議が行われ、さらにパブリックコメント
により市民の意見も取り
入れられ、これまで
その都度市議会にも報告されてきた事案であり
ます。そして、この
経営戦略の具体的な内容に
おいては、3つの取組みの方向性が示されてお
ります。1つ目
は「快適・良好な環境をつくる」、
2つ目は「安全・安心な暮らしをつくる」、3つ
目は
「持続性を保つ」としており、その中で上
条地区の汚水整備の事や雨水の浸水対策、浄

センターの統廃合のことなどについて、さらに
は関係する地域の方々に対し十分な説
明を行う
とも記載されています。このことは下水道事業の
ため、ひいては春日井市にと
って、より良い方向
に向かうための戦略であることは十分に理解でき
るものであります。


 南部浄化センターの建設にあたっては、建設
当時住民への理解が得られるように何度
か説明
会が開催され、土地区画整理事業と共に地元の
協力のもと建設された過去の経緯
がございます。


そこで、小項目(1)南部浄化センターの増設につ
いて2回目の質問ですが、今後地元への説明はど
のように行っていくのかについてお尋ねします。



浸水対策については、令和4年度に雨水の春日
井市下水道基本計画の見直しの中で検討
してい
くとの回答でしたが、地元からは、調整池の新
たな整備や既存の調整池の貯留量
拡大など、
さらなる浸水対策の要望があります。具体的に
は、南部浄化センタのー隣に
ある調整池は、
現在素掘りの状態であり、深さ1.8mほどしか
掘られておりません。

実際見てみますと、表面に薄っすらと水が溜ま
っている部分もあり、コンクリートで
固められ
ていないため、これ以上掘っても地下水が出て
きてしまうのはわかります。

しかしながら、熊野桜佐土地区画整理事業地内
において現在、建設が進められている
調整池は、
松河戸地区と同様に地下水が多い地区ではある
もののコンクリートで固め
られ、南部浄化セン
ターの横にある調整池とは比較にならないくら
い深く掘り下げら
れております。

そこで小項目(2)松河戸地区の浸水対策につい
て2回目の質問ですが、地元からの要望
に応え
るべく、現時点で具体的な方針があればお聞か
せください。




(1-2、市からの回答)

地元の方々への説明につきましては、今年度か
ら行う予定でございます。

説明の方法につきましては、まだまだ新型コロ
ナウイルス感染症の終息が見通
せない中、どの
ような形で行っていくのがよいのか地元の区長
様等と調整を図り
ながら、ご理解を得られるよ
う丁寧な説明を行ってまいります。



(2-2、市からの回答)

浸水対策につきましては、気候変動に伴う降雨
量の増加や短時間豪雨の頻発な
どにより、全国
的に浸水被害が発生している中、国はこれまで
の下水道による浸
水対策の取組みを踏まえつつ、
気候変動の影響等を考慮した取組みを推進して

おります。
そのような中、松河戸地区における具体的な浸
水対策の方針につきましては、南
部浄化センタ
ーの隣にあります調整池が現状では素掘りで整
備された暫定型で
あり、地元から貯留量拡大の
ご要望があることは承知しておりますので、
ご要望
に応えられるよう国の動向を踏まえつつ
調査研究を進めてまいります。




今年度から地元へ説明を行っていくことがわかり
ました。
松河戸地区は、昭和58年から換地処分が
行われた平成28年度までの長期間にわたり
市施行
の土地区画整理事業が進められ、地元と市双方の
信頼関係を築き上げ現在に
至っている地域であり
ます。ご回答していただいたとおり、地元の方々
に今後理解が
得られるよう、丁寧な説明をしてい
ただきたいと思います。

そして、汚水(おすい)事業である南部浄化センタ
ーの増設と雨水(うすい)事業である
調整池の増強
については共に公共下水道事業であることから
この2つのことについては
同じテーブルでの議論
・検討が必要であると考えます。松河戸地区は、
排水区の最下
流に位置し、他の地域から雨水が
集まってきます。そして、ポンプにより排水を
して
いるため、ポンプ排水能力以上の雨が降った
場合には調整池により水を溜める必要が
あります。
特に雨水整備については、歴代の松河戸の区長様
が市に要望していることでもあり、
是非とも暫定
調整池の貯留量を増やす方向で早期に検討をして
いただき、住民がより
安心して暮らしていける
方向性・計画を示していただくことを期待し
私の質問を終わ
ります。

2021-12-20 00:00:00 | コメント(0)
コメントを投稿する