3月13日
市の東部第2調理場が完成、本年4月から小中学校の給食約8,000食が供給されます。
今後は、庄名町の東部第1調理場、そしてこの第2調理場、そして現在稼働中の前並と稲口の調理場が今後1つに統合され、市内3カ所の調理場で学校給食が運営される予定となっています。
写真は、約800食調理される大きな釜ですが、10個並んでいます。壮観です。味付けなどはどうやっているのでしょうか。また、アレルギーのある子ども達への給食もここ東部第1と第2で作られるそうです。
朝の8時ごろから10時頃が調理のピークとなるそうですが、一度のぞいてみたいものです。
子ども達にも見せたい施設です。作っている皆さんに感謝の気持ちを持って給食を楽しんでもらいたいと思います。
公務